家族に迎えるまでのエピソード

自分はすごくわんちゃんが昔から好きで、でも犬アレルギープラスアパート住ということでわんちゃんはずっと飼えなかったんですが家庭の事情で新しく一軒家に引越し、飼ってみたかったわんちゃんをお迎えしました!お迎えするまでもすごく愛犬とは運命で、ペットショップのサイトを見ており、すごくかわいい!って思った子がいてその日すぐにお店に行ったら、お目当てでお迎えしたい!って子がお客さんと触れ合えるように出されており、「これは運命じゃん!」となり、即お願いをし、迎えました。トイレもしっかりペットシーツでできる子で吠えないすごく偉い子でした、ただすごく人好きなので人がいたらぴょんぴょん飛んでいきます笑笑
そして元気過ぎて女の子とは思えないほどです笑たまにオスなんじゃないの?ってぐらい元気でペットショップに居た頃とは全然違いました笑笑
愛犬との出会いは運命だな〜っていっつも思ってます笑
多頭飼いをして良かったこと、大変なこと。

同じお父さんお母さんから生まれた双子を
おうちにお迎えしました!
いきなりの多頭飼い、慣れないことも多く
大変なこともたくさんありました!!
でも、同じ場所で生まれたこの子達が
一緒のお家でのんびり暮らせることはとても
幸せなことだと思い日々愛情を注いでいます!
youtube始めました🩵よかったら
チャンネル登録お願いします🤲
キャバリア双子 小春日和 で検索🔍
松戸の遠藤ブリーダーのところで生まれました。
三つ子だったため、もう1匹の女の子を探すため
登録しました!いつか会えますように🐶🩵
フードを変えたキッカケ

我が家では20年近く前からダルメシアンを飼い、当時飼いだして1年ほどでドックフードから完全手作りご飯に変えていました。完全手作りにしたきっかけは当時、ドックフードには動物性油脂が入っており、それが犬やその他怪しい動物の肉等が混ざっているというものでした。(本が出版されていたのでその影響)自分は意味不明な材料が入っている事に不信感と共食いになってしまうのは良くないと思い、完全手作りにしました。そうやって完全手作りを与えた先々代のダルとその仔ダルが亡くなり、サラの母ユキはバランスを考え手作りご飯7割、プレミアムフード3割で与えていました。
しかし、コトとサラにはまだ仔犬だし栄養バランスを考えてドライフードだけにしていました。なのでこの2頭は良く水を沢山飲みます。しかし、サラは生後5か月ごろから尿路結石になりました。よくダルメシアンはなりやすいと言われていたので驚きはしませんでしたがそれからフードの見直しをせざる負えなくなりました。
それで先代ダルが通院していた病院で出会ったダル君が同じように尿路結石で当時通院していて、その飼い主さんからご飯を何食べさせているのか?と尋ねられ完全手作り食と答え、その飼い主さんが完全手作りにしたら治ったと報告を受けた事を思い出しました。自分も楽してドライフードに頼るのではなく、再び完全手作りに変更。尿路結石は手作りにしてから1か月ほどで完治しました!3頭になったからと言って怠けてはいけませんね。反省しました。
また、母犬ユキは何でも食べるのですがサラはドックフードだと好き嫌いが激しく嫌いなのは食べません。しかし、完全手作りにしたら、完食するようになり食べない心配もなくなりました。
それと、先々代と先代のダルを十数年「完全手作り」にして良かったのがドックフード体臭が全くありませんでした。現在の母犬ユキも手作り食に少しのドックフードを入れてますが臭くありません。なので、我が家ではお風呂に入れる必要がないのです。普段は汚れた足を家に入れるときに拭くぐらいです。
栄養バランスを考える必要はありますが結局、近頃はプレミアムフードも高価になり計算すると手作りと変わらないような価格になるので我が家の場合は手間と時間がかかりますが尿路結石が治り、体臭も臭くないのでこのまま頑張って続けていこうと思います。
あともう一つ、結石で病院行くと「ダルメシアンはかかりやすい」と言われますが「躾しずらい」の噂と同じで犬種ひとくくりにするのはどうなんだろうか?と尿路結石にかかるもダルだけでもないと思うのですが…人間もそうですけど食べ物によって体調も変化するものだと思うのですがねぇ。躾しづらいは特にですが犬種ひとくくりはやめてほしいです。